クレジットカードやキャッシュカード等を生産する際に使用されるサーバのメンテナンスやIT技術を駆使して改善活動(手で行っている作業の自動化など)をしています。
仕事をする上でITに関する知識が必要なため、1年半ほどIT関連の部署で研修を行い知識を身につけることからスタートしました。
勉強期間はネットワークの構築や仮想サーバの構築、プログラムの作り方などについて教えてもらいました。

古賀 仁
職種: エンジニア(セキュア)
勤務地: 朝霞証券工場
入社年: 2017年
出身: 佐賀県
趣味/特技: フットサル、バイク、スノボ
私のキャッチコピー
頑張っているという“評価”ではなく“実績”を求める!
仕事内容
入社動機と決めたポイント
トッパンに入社した高校の先輩から身近にあるものをたくさん製造していることを聞き、私も身近なものを製造したいと思い入社を希望しました。
現在は高校で情報系の勉強をしていたこともありITにも興味があったので、製造現場をより良くするために、ITを駆使する業務に携わっています。
日々新しい知識を身につけることが出来る良い環境で仕事をしています。
1日のスケジュール


「モノ」つくりQ&A
Q.あなたにとって「モノ」つくりとは
A.自身を成長させてくれるものです。
Q.この仕事に就いて感じた「楽しさ」とは
A.身につけた知識を生かすことが出来たときです。
Q.大変だと感じることは
A.業務改善プログラムのテスト時に起こる不具合を解決することです。
Q.やりがいとは
A.自身で構築したシステムが現場で使用され効果が出たときにやりがいを感じます。
上司からのコメント
キャッシュレス化が進む世の中で、クレジットカードの需要はますます高くなります。高い品質とセキュリティが求められる環境で、昔からの作業方法にメスを入れ、ITを駆使して改善を進める姿は、まさに次世代のエースと呼ぶにふさわしい人財です。古い文化をITで打破し、新しい時代を築いていってください。
