サーバに異常が無いか点検を行い、エラーが発生した場合業者の人に連絡を入れ保守対応を依頼したり、実際に見て原因を探りどのようなエラーなのかを調べ対応や現在稼働しているシステムなどで手作業で行っている業務の自動化を図り、無駄を減らす業務などを行っている。
山本 怜生
職種: エンジニア(セキュア)
勤務地: 朝霞証券工場
入社年: 2022年
出身: 埼玉県
趣味/特技: 映画鑑賞・カラオケ
私のキャッチコピー
先輩の背中を追いかけるのではなく、助けあえるように
仕事内容
入社動機と決めたポイント
自分の持っているスキルが自社の業務内容に活かせると感じ、また、さらなるスキルアップを図れると思い入社を決めました。
1日のスケジュール
「モノ」つくりQ&A
Q.あなたにとって「モノ」つくりとは
A.業務をより効率よく無駄をなくすための作業
Q.この仕事に就いて感じた「楽しさ」とは
A.今まで身に着けてきたスキルを組み込めたり、新たな知識や技術に出会う時
Q.大変だと感じることは
A.システム改善を行うにあたってどう改善すべきか相手の立場になって考えている時
Q.やりがいとは
A.サーバ等の保守であったり、改善作業と言ったり一つ一つしっかりと取り組みやり終えた瞬間がやりがいです。
上司からのコメント
モノつくりという会社において、私たちは若干異質ともいえる「データ」を扱う業務を行っています。モノと違って完成形を目で確認することはできませんが、山本さんが習得したスキルを用いて様々な改善を突き進めることで、目で見えるモノ以上の結果を出すことができる面白味のあるポジションです。自分で動き、自分で考え、自分で対応する。その姿勢で今後も取り組み、後進の目指す頂のような存在になっていってください